SSブログ

ボイス110緊急指令室2話感想!観たら何故かビジネスモデルを考え始めた! [日本テレビ]

スポンサーリンク





​2019年7月20日の第2話の放送を観ました。


クライシスタイム内に、事件を解決するというECUという緊急指令室が発足しました。


今回は、ビジネスモデルという観点で、当ドラマをみつめてみたいと思います。


電話による通報から、3分で到着し、5分で現場確認、10分で検挙という仕組みを作り上げようとしているわけです。


第2話では、無事、検挙できて、ほっとしました。


この仕組みを機能させるのは、結構難しいように思います。


3分で到着ですから、現場のすぐ近くに警官がいないといけません。


それ以上に大変なのが、場所の特定ということになります。


今は、位置情報を許可していれば、わかりますが、強化していないスマホからの連絡であれば、位置の特定に苦戦するのではないでしょうか?


連絡者の申告と聞こえてくる音が頼りになるわけだから、ボイスプロファイラーが、どこまで、分析して正確に場所を特定できるかにかかっています。


本ドラマでは、橘ひかり(真木よう子)のような人間には聞こえないような音が聞こえる人間がいるので、このモデルは、上手く行く可能性はあると思います。


ドラマなので、いくらでも現実味を欠いたストーリーはできますが、現実により迫るストーリーにしようとすれば、担当地域が、非常に狭い地域に絞られているような設定は、必要なのかも知れません。


このドラマをみながら、新しいビジネスモデルを考えてみたくなりました。

スポンサーリンク





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:テレビ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。